野の花を描く仲間たち8人展
2017年4月4日(火)~4月9日(日)
10:00~19:00[最終日17:00迄]
2014年2月25日~3月2日『TAKAKO』~The Twelfth~光のつぶて
TAKAKO
~TheTwelfth~光のつぶて
2014年2月25日㈫~3月2日㈰
10:00~19:00(最終日17:00まで)月曜定休
例えば、窓のない暗い部屋でも
まるで窓があるかのように、キラキラと光が差し込むような絵。
自ら光を発するような絵。
「心の窓」を開けると その光の中を、ペガサスや
フェニックスがはばたいているのが感じられます。
そのような事を思いながら描いています。
ーTAKAKOー
TAKAKO
■Profile
現代アート交流会会員
日本中国桂林芸術交流会人民政府公認
東北の造形作家を支援する会(SOAT)会員
《展覧会歴》
1998~2006 太陽美術協会 入選・受賞
2002~ 国内展 入選・受賞(宮城・東京・大阪…他)
2005~ 国外展 入選・受賞(オーストリヤ・イタリア・マルタ…他)
2009~現在 現代アート交流会展
《アートフェア》
2005∼ 北京国際芸術博覧会(北京/中国)
2005~2010 Art expo New York(ニューヨーク/アメリカ)
2007~ セビリア国際アートエキスポ(セビリア/スペイン)
2009~ 西湖芸術博覧会(杭州/中国)
《個展》 The Firso ~ The twelfth
2007∼現在 青山/東京 ・・・他
晩翠画廊・正光画廊/仙台 ・・・他
《その他の活動》
2006 オリジナルカレンダー制作国内外配布
2011 震災復興アプリへ作品提供
2012 ●震災復興プロジェクト「復興の夕べ」参加・看板パッケージ用デザイン提供
●音楽会案内DMデザイン
●「水道 安心 快適な飲み水」(技法堂出版) 監修 佐藤 敦久 表紙絵・挿絵担当
2013 パフォーマへの衣装デザイン協力…他
2014 山元町「のぞみセンター」ボランティア絵画教室
1998~2014 自宅、自宅外にて絵画教室
~2014 注文制作・提携ギャラリーにて販売
2005~2014 Web美術館 作品掲載(internet-musee.com)
《作品収蔵》 モロッコ王国・マルタ共和国・青葉神社
~ 降 臨 ~
晩翠画廊に入って右手奥に展示されている4枚の絵。その絵を見たとき、すがすがしい光が差し込むような感覚を覚えました。独特なタッチで表現されたペガサスや火の鳥、そして、天使。光に包まれ愛らしい表情の犬。他の作品を眺めていても、気になるその絵からは、エネルギーに満ち満ちた光の渦や粒子、そして、絵の中に何か神々しい生き物が降臨してきているようで、疲れているからだが再生していくような感じがします。優しく包み込むその光たちの中に皆さんは、何を見つけるでしょうか。忙しい人に見てもらいたいですね。 コメント(Mt.suzuki)
「再 生」F10
「ノイシュバンシュタイン城」52×40
「輝きⅠ」F3
「BLUE」F3
~美術品の話・お問い合わせ~
美術品または晩翠画廊についてのお問い合わせは下記の方法を
ご利用ください。
電 話:022-713-6230
お問い合わせ可能時間 AM10:00~PM19:00 休館日:毎週月曜日
ファクス:022-713-6252
E-mail:bansuig@coral.ocn.ne.jp
晩翠画廊からメールで回答させていただく場合、1週間前後の期間を
要することがございます。何卒ご了承ください。