野の花を描く仲間たち8人展
2017年4月4日(火)~4月9日(日)
10:00~19:00[最終日17:00迄]
2014年10月28日(火)~11月2日(日) あさい ひろこ 花の絵展
~野に咲く花たち~
あさい ひろこ 花の絵展
2014年10月28日(火)~11月2日(日)
10:00~19:00[最終日17:00迄]
宮城蔵王の見える自然豊かな環境の中で育った私は、小さい頃から画家である父の傍らで絵に親しんできました。道端に何気なく咲いている草花、野原いっぱいに咲く花や庭先の花々、そんな花たちの姿を、それぞれの季節感を味わいながら、柔らかいタッチで表現し描いております。生命観溢れる草花の姿を楽しんでいただければ嬉しく思います。
-浅井 浩子 -
あさい ひろこ
Hiroko Asai
プロフィール
白石市出身
1967年 二科展入賞、以後入選数回
1975年 「アトリエフォルム」開設
絵画教室で27年間子供たち
の指導に当たる
1998年 月刊誌「りらく」のエッセイ
「峩々に暮らして」にイラスト
連載開始。今年17年目を迎える
2001年 県内外各地で「花の絵展」を開催
現在下記で「花の絵教室」開設
アトリエ・フォルム
仙台市太白区緑が丘2-19-26
TEL022(248)9398
~野に咲く花たち~
「 ひよどりじょうご 」
「南 天」
~ 花と語らう~
すっきりと爽やかに表現された花々。背景を一切いれず、花や木の表情をしっかりと描き上げられた作品は、花弁一枚ごとの表情もしっかりと伝わってくる。まるで花たちが、「今の私を描いて」とポーズをとって精一杯気取って見せているようでもある。なぜこんないメッセージ性が強い作品なのだろうかともう一度作品を眺めて見ると、花だけでなく葉や茎、木の幹や木の実までが生き生きと描かれ、さらに伸びやかに描かれているからだと感じた。落ち着いた中に躍動感や伸びやかさを感じるのは、色が塗られていない白とのバランスが最適だからではないだろうか。花がとにかく好きで描いているという浅井先生は、花たちと会話を楽しみながら、似顔絵を描いているような感覚ではないだろうか。様々な季節を通りながら最高の瞬間を迎え、精一杯表現する植物をまるで今が一番素敵ですよと語らいながらその時を描けるのは、優しい気持ちで接しているからなのだろうと思う。そして、今回の個展で是非手に入れてほしいものがある。限定50名しか購入できないカレンダーだ。明るい表情を見せてくれるカレンダーで新たな年も素敵に過ごせるような気にさせてくれる一品だ。
コメント(Mt.SUZUKI)
「 あじさい 」
「 あざみ 」
「 コスモス 」
「 里の秋 」
~美術品の話・お問い合わせ~
美術品または晩翠画廊についてのお問い合わせは下記の方法を
ご利用ください。
電 話:022-713-6230
お問い合わせ可能時間 AM10:00~PM19:00 休館日:毎週月曜日
ファクス:022-713-6252
E-mail:bansuig@coral.ocn.ne.jp
晩翠画廊からメールで回答させていただく場合、1週間前後の期間を
要することがございます。何卒ご了承ください。