野の花を描く仲間たち8人展
2017年4月4日(火)~4月9日(日)
10:00~19:00[最終日17:00迄]
2015年2月17日(火)~2月22(日) むらかみゆみこ水彩画展
むらかみゆみこ水彩画展
2015年2月17日(火)~2月22日(日)
10:00~19:00[最終日17:00迄]
常に変化を続ける風景の輝く一瞬や、普段何気なく見ているものから発せられるメッセージを写し取ろうと紙に向かい筆を動かしています。私の目に映るものの美しさを、少しでも皆様と共有できればと考えております。
ご高覧頂ければ幸いでございます。
-村上 裕美子-
「山茶花」 透明水彩
むらかみ ゆみこ
仙台市在住
1964年生まれ
三島学園女子大学
家政学部生活美術学科卒業
中学校美術教諭を経て2000年より水彩画を始め現在に至る
「千本桜」 透明水彩 B1
~伝わる言葉へ~
作品から伝わってくる波長があった。その波長は、さまざまなように感じるが、拝見しているうちに共通していることに気づき、強い印象にと変化する。すーと、自分の前に広がってくる情景がある。自分の周りには、いつの日だったかは覚えていないが友人と過ごした日の時間がよみがえり、また、一人で歩いた道が見えてくる。それぞれの作品を見るごとに感情が変化することに驚きながらも十分に楽しんでいる。ついつい、会話も弾んでしまい、取材することを忘れてしまった。とにかく、どんなに見ていても飽きない。そればかりか、見るたびに変化し続けている空気感が、柔らかく変化していく雲の流れや、光の変化を感じ、季節の移り変わりに期待をしてしまう。先生からのメッセージが作品から伝わってくる。そのメッセージを伝えてくれる大切な役割をしているのは、筆の跡が全くみられない背景にあるのではないだろうか。微妙に組み合わされた色の中にさりげなく表現された「ことば」が隠されているように思う。
コメント:Mt.Suzuki(取材2015.02.17)
「光の穂」 透明水彩 B4
「ヤマブキ」 透明水彩 B4
「 秋 影 」 透明水彩 B3
「春を見つけた」 透明水彩 B4
「 夏陽を浴びて 」 透明水彩 B4
「 ひこうき雲 」 透明水彩 230×310
水彩画歴
2000年 水彩画を始める
2004年 水彩画のホームページを立ち上げ作品を公開
2005年 この年から毎年、仙台を中心に個展を開く
2008年 公募展「花を描く」入選
「まちマチの街せんだい」グループ展参加(~2013年)
2012年 日貿出版社刊「水彩で描く美しい日本 ふるさと東北」に3作品掲載
2013年 イラスト「小さな森の片隅で」シリーズを描き始める
現代童画展入選
~美術品の話・お問い合わせ~
美術品または晩翠画廊についてのお問い合わせは下記の方法を
ご利用ください。
電 話:022-713-6230
お問い合わせ可能時間 AM10:00~PM19:00 休館日:毎週月曜日
ファクス:022-713-6252
E-mail:bansuig@coral.ocn.ne.jp
晩翠画廊からメールで回答させていただく場合、1週間前後の期間を
要することがございます。何卒ご了承ください。